お久しぶりになってしまいましたが、皆様の専属ストリンガーの中森です。
いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。
今日は『音』についてお話したいと思います。
私はラケットの配達にバイクを使用しているのですが、
そのバイクは日本の誇るYAMAHAです。
YAMAHAは皆さんご存知の通り、1887年創業のオルガンの会社です。
その楽器事業を礎に、1955年バイク事業に参入。
初代社長川上源一の言葉『やる以上は、最高なものを』と革新を貫きました。
その中でも一番の拘りはエンジン音にあると思ってます。
ヤマハの企業ロゴは音叉マーク。
エンジン音調整はピアノの調律に用いられた音響技術が取り入れられています。
それでこその爽快な鼓動感だと思っています。
テニスにおける打球音にも通じるものがあり、
ラケットを張り上げる際、
雑味のない打球音を作る為、糸の一本一本の張りの強さを調整したり、
ラケットをいかに変形させず、フレームにストレスをかけないか、
等々、日々研究を重ねながら、ご提供しております。
いつも、張り上がった時には音チェックを欠かしません。
梅雨のテニスシーズンは雨に悩まされることも多いです。
その貴重な一球一球の打球音に、静かに耳を傾けてみてください♪
コメント追加